2015年 気付いたら新年を迎えておりました。お久しぶりです、私です。これまでに何度かブログ(主にココログ)を立ちあげては不定期に更新し、学校の友人間の一部にのみURLを教える、ということは繰り返してきましたが、その頃に比べてものったりとした更新頻度となっております。元来、三日坊主の飽き症かつ日常に変化などないため(言い訳)、そんなに書く内容も無く、筆が進まないってのもありますが……あとで見返すライフログとして、こうした頻度でボヤいていきたいと思う。今後ともシクヨロ。さて、前回の更新からおよそ半年ほど経過していますが、その半年間は学生生活の中でもかなり濃厚な期間だったと思います。詳しく書くと検索に引っかかりそうなので割愛しますが、2014年最後に行った学生主体のイベントとワークショップを通して大きな充足感を得ましたね。専攻を越えて一つのものを作ったため、横の繋がりもできました。それとは関係のない話ですが、研究用の作業机というものを正式に与えてくれることが決まりそうなので、これでようやく自分の居場所ができそうでホッとしております。今まで授業内にしか居場所がなかったから、余計に……。春になっても何ら変わらないと思っていましたが、今年はちょっと変化がありそうな年です。 PR
七夕も終わり お久しぶりです、私です。月日が経つのは早い物であっという間に学祭もデザフェスも終わり、就活をし、就活を断念し、そして卒業式を迎え、私は去りゆく仲間たちの背を見送って晴れて(?)大学院へと進学しました。さて、大学院での生活は学部とかなり異なるもので、一応講義という形態はとってはいるもののメインとなる研究・制作はおのおのが自主的に進めていく感じです。学部でもかなり緩かったですが、大学院ではもう学生が野放し状態なので研究・制作に没頭するもだらけるも就活するも自由な風潮が感じられます。いいんですか?いいんです。美大って元々そんなとこです。しかしこれはあくまでも美大だから好き勝手できるのであって、ほかの一般の大学院ではこんなことまかり通らないだろうなぁ……とときどき思い返してはだらだら生活してます。(※過半数の人はガッツリ制作したりともっと時間を有効に使ってるよ!)学部の卒業式で祝辞を述べられた先輩大学院生のお言葉を拝借すれば、まるであちこちで爆発する狂ったミサイルのような院生なのですが、目的意識がなければ本当にこの二年間をどこまでもだらだらと過ごしてしまいそうです。なんの成果も得られず誤爆で退場です。あっという間にもう7月。残ったわずかな学生生活にしがみついてできることから始めて行きたい。。。
そういえば 某パーツ屋さんで金具パーツを頼んで郵便で入金したのですが、未だになんの音沙汰もないのが気になる・・・(つД`) こういう時期だから混雑しているんですかね? あとビニール袋の注文もしました(=゚ω゚)ノ
創作日誌(9/26-9/28/2013) 途中で記事が消えました。゜(゜´Д`゜)゜。引き続き日誌をば9/26この日は大学に貼る用の広告を書きました。 見てくださいこれ!全部で15枚。もちろん許可はとってあります(とれるんだ・・・)このビニール袋に書くという案は、同じグループの後輩の子が発案してくれました。結果的にインパクトの大きい良い広告ができたと思います。ちなみにこれを書いている時、けっこうスペースを使ってしまい申し訳ないです(´Д`;)その後レジン作業。前回の記事に記載した3つ同時に複製できる型ができたので、ウキウキしながら早速透明レジンを流してみました!その結果、 分量間違えた・・・(ノД`;)試しレジンも流したというのに・・・。そうです。この3つ型のデメリットとは、分量や塗料の量を間違えると3つ全て使えなくなることです。ここはかなり気をつけなければなりませんね・・・。 断面図拡大。こう見ると綺麗なのですが(ノ∀`) 気を取り直し、小さい赤血球も複製しました。こちらも表面を整えてから4つ同時に複製できる型を作っていきます。9/27 なんとかうまく複製できるようになりました!分量も塗料も問題なし!調子に乗ってこの日のうちに9つほど複製しました(^o^)おまけ 青い赤血球(!?)も作ってみました!クリアブルーなので中の気泡が気になりますが、これはこれで綺麗かも・・・?販売するかは検討中です・・・!9/28 この日のうちに、必要なシリコンを全て流し終えました!これまでにグループ内で使ったシリコンの量は合計4缶・・・!!想像よりもかなり使いましたが、良い型のためには仕方なし!ついでに、レジン道具箱が気になるので少し整理。 敷居も入ってるので少し見やすくなりました。前よりもよくなったかも?↓8月30日の時 ・・・何がどこに入ってるかは分かりやすくなったかな?こんな感じでレジン作業も進めています(=゚ω゚)ノさぁ、次からはいよいよ複製地獄だ・・・!!
創作日誌(9/13-9/18/2013) 再びまとめて投下。 9/13 省略。赤血球の赤の色味の比率に悩んでいます。 9/17-18 タミヤのエナメル塗料を2本まぜて、赤血球のアクセサリーとして使える程度のグロさ+綺麗さの中間色を目指しています。 ここに一番時間を費やしたかもしれない……。 硬化したレジンを取り出して比較したもの。 まだグロさが残ります。棒状のレジンよりもやや抑えたくらい彩度を上げようと苦心しています。 一番上のものは硬化不良を起こしてねばつきました……(ノД`) ↓ちなみに硬化不良を起こしたせいか 注ぎ口にレジンがへばりついている……。 Mr.シリコンはちゃんと塗っているのですが、どうやら透明レジンは普通のレジンより頻繁に塗った方がいいみたいです。何度か流せば剥がれると思いましたが、未だへばりついたまま……。 こちらは原型+原型用に複製した赤血球たち。 透明レジンは硬化に時間がかかるため、 複数のレジンを使って大きめの型を作る ↓ 一度に3つの赤血球を複製すことができる ↓ 時間短縮につながる! というちょっとややこしい方法をとっています。 ちなみにこの方法、メリットもありますがちょっとデメリットもあります。 そこは後ほど。 イヤリング用の小さな赤血球の型も作っています。 これも後々、一度に4つ複製できる大きな型を作る予定です。 ダ○ソーで買ったスポイト代わりのタレビンたち! これ、エナメル塗料の量を調節するのに便利です(´∀`)
MH4発売まで あと二日‥‥!!授業受けている時や作業中は無意識でいられますが、いざ意識し出すと凄いソワソワするw(ノ∀`)フラゲ組のネガティブな噂も気になりますが、私は新しい武器で新しい(懐かしい)モンスとキャッキャウフフできればそれでいいですヾ(*´∀`*)ノMH4発売後は、スクショを活かしてこちらにゲームログも投稿する予定です。武器は主に大剣を愛用しております。集会所でお会いすることがあったら、よろしくお願いします!ヽ(^o^)丿